まだまだ暑い日が続きます☀管理栄養士と一緒に熱中症を予防しよう①

8月にはいりましたね

最近の夏は本当に暑くて暑くて熱中症対策も日常の一部になっていますね

昔は夏休みに虫かごもってずっと外で遊んでたのに🐞

今そんなことしたらあっという間に熱中症になってしまいますね💦

気を付けたいものです

さて今回はそんな熱中症に対して食目線からの

アプローチを一緒にみていきましょう🔍★

とその前に熱中症の基礎知識から


熱中症とは
高温多湿な環境下で発汗による体温調節等が 
うまく働かなくなり体内に熱がこもった状態のことです

最近では室外だけでなく室内熱中症もあるので注意してきたいですね💦

【熱中症にならないために大切なこと◎】
・こまめなエアコンの使用
・外出時にはなるべく帽子や日傘を使用する
・こまめな休息をとる
・吸湿性・速乾性のある通気性のいい服を着る
・保冷剤・氷・冷却タオルなどで体を冷やす
・のどの渇きを感じる前に水分補給をする

最近はCMもあって経口補水液もメジャーになっていますね☺

あんまり知らない方のために・・・

【経口補水液とは】
脱水した時に素早く水分を吸収するための
配合がされている飲み物のことです
水と電解質の補給・維持に適しています
※注意
日常的に経口補水液を飲むとナトリウムの過剰摂取になる場合が
あるので注意
持病のある方はかかりつけ医と水分摂取について相談しながら
利用してくださいね

以上、厚生労働省からの注意喚起などなどを抜粋させていただきました◎

ではここから熱中症による食から熱中症にフォーカスを当ててみましょう🍅

皆さん熱中症や脱水になる前にたくさん汗をかくと思います

汗をかくことで水分はもちろん身体のなかの
ナトリウム・カリウムなどの電解質も流れ出てしまうのです😨

知ってるよ!
スポーツドリンクや塩入りキャンディー常備してるよ!

なんて方も多いのではないでしょうか

とってもいい心がけですが

ちょっと待った!!

もしかして、スポーツドリンクと塩キャンディーや塩タブレットを一緒に食べていませんか??



この先はちゃんきーさんのnoteで!(^^)!

noteはこちら

よかったらシェアしてね!
目次